第32火曜 詩篇38篇〜41篇



【祈り】

[1] 主の祈り

【聖書通読のたすけ】

 ある人は言いました。「人に向ければただの愚痴でも、神に向ければ祈りとなる」。

 詩篇38・39篇からは命に関わるような大きな病に苦しんでいる詩人の姿を見ることができます。その姿はあのヨブの壮絶な苦難を彷彿とさせますが、ただ一つ異なる点は、これらの苦痛の原因が詩人自らの罪によるものであるとの認識をしていたということです。それゆえに、詩人はなんとか言葉で罪を犯さないようにと(39篇1節)ひたすら努力をしました。「よいことにさえ、黙っていた」(39篇2節)とありますから、その徹底ぶりは相当のものだったことがうかがえますが、そのことによる精神的ダメージもかなりのものだったようです。
 私たちは日々の生活のなかで、無意識のうちにも様々なストレスを受けています。そのストレスを定期的に吐き出すことができれば良いのですが、それができないといつの間にか心のなかに溜め込んでしまい、心身共に体調を崩す原因となってしまうのです。良いカウンセラーとは、まず相手の話をじっくり聞くと言います。多くの場合、相談者自身が自分の言葉でその悩みを吐き出すことによって、少しずつ頭のなかで整理がなされ、話しているうちにその問題解決の糸口を自ら発見したり、解決には至らなかったとしても、心の負担をある程度軽減させることができるからです。私たち人間には愚痴ることも、ときとして必要なのかも知れません。もちろん、愚痴る相手や頻度にもよりますが・・・。

 この詩人はその愚痴を神様に向けました。その心の叫びを神様の前に吐き出したのです。私たちの天のお父様は正に24時間営業の神です。いつでもどこでも私たちの心の叫びに耳を傾けてくださいます。ぜひ、この最高のカウンセラーにあなたの思いのすべてを愚痴ってみませんか。愚痴も神に向ければ祈りとなるのですから。


【信仰告白】

[2] 使徒信条